頭の良い人は本の読み方が違う 東大生の読書方法とは
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆
頭が良い悪いという表現がありますが、何を基準として考えれば良いのでしょうか?
ものすごく広い意味があると思うので、今回は塾らしく受験に関する勉強において考えてみたいと思います。
勉強ができるイコール頭が良いと考えた場合、試験の点数が良い人を思い浮かべますよね。
頭が良いって、教科書の内容を覚えることができる人、暗記が得意な人なのでしょうか?
確かに暗記力が高い人は、試験の点数に結び付きやすいので有利でしょう。
しかし、学校の定期試験までなら無理くり暗記できる人も多いかもしれませんが、大学受験を対象とした時どうでしょうか?
人間の記憶ってそんなに保たないのです(;´Д`)
実は、暗記が得意な人ってちゃんと考えながら暗記しているのです。
見たものをそのまま覚えているわけじゃないんですよね~
じゃあ、どうすれば良いのか??
生まれつきの脳みその問題じゃないの??
ご安心ください!
読書の方法を変えるだけで、暗記力が向上すると考えられます!
◆本を読んだ後、感想言える?
皆さん読書はしますか?
難しい本じゃなくても大丈夫ですが、一度読んだ後に内容を忘れてしまうという人がいます。
それは、読んで終わりにしてしまっているからです。
では、読んだ本の内容を忘れない人は何をしているのでしょうか?
感想を誰かに話しているのです!
聞いてくれる人がいないなら、紙に書いたりブログ(ネタバレ注意)に書いたりします。
呼んだ本が詰まらないから、感想なんて言えないよ~と思った人もいるかもしれません。
では、詰まらなかった理由は何でしょうか?
その文章を読んだということは、何かしらの感情が動いたはずです。
面白くなくても、好きじゃなくても、詰まらない・嫌いという感情が動きましたよね?
そう思った理由があるはずなのです!
その気持ちを吐き出してみましょう!
◆感想を言うと頭が良くなる?
まず冒頭で書いた暗記という話に戻ります。
人は何も考えずそのものを暗記することは苦手な生き物です。
そして、その時見たものでもすぐに忘れてしまいます。
暗記するとは、考えながらでないと覚えられないのです。
そして、感想を言うということはアウトプットすることなのでそこで記憶が定着し始めます。
本を読んで終わりにしてしまうと忘れてしまいますが、感想を言うことでその内容が定着するのです。
このクセをつけると勉強に大いに役立ちます。
英単語を覚えようとしていても、自分の経験などを思い出しながらの方が定着します。
教科書を読んでいても、ただ読むだけでは頭に入りませんよね?
歴史なら、こんなことがあったんだ、だからこうなったんだ、など考えながらの方が絶対に覚えられます。
さらにアウトプットすることで、記憶が定着するのです。
ぼーっと勉強するな!ということです(^^;
◆最後に
勉強はアウトプットしてやっと定着するということが分かったでしょうか?
本を読みっぱなしになってしまっている人は、実はもったいないことをしていたのです。
これからは、感想を述べてみましょう。
あまり人にしつこく感想を言うと面倒な人だと思われてしまうかもしれないので、勉強のために手伝ってと事前に言っておくか、今の時代SNSなどで好きなジャンルを他者と話し合う機会は多いと思うのでそういう場を使いましょう!
もちろん、こっそりと自分用のノートに綴るのも楽しいと思いますよ☆
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
『無料受験相談』___________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-14-3 アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F 東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分 TEL:03-6805-4347 FAX:03-6805-4397 Mail:sangenjaya@takeda.tv
用賀駅から6分♪
桜新町駅から4分♪
お洒落な恵比寿からも近い♪
Comments