世界史の勉強方法!
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆
受験に社会科目を使う生徒さんは多いでしょうね。 英語などの主要科目は力を入れていたけど、社会を後回しにしている人はいませんか? 世界史を選択している人は、カタカナと覚える量の多さについつい逃げてしまっているかもしれません。 そこで今回は改めて世界史の勉強方法を確認していきたいと思います。
①とりあえず教科書を読むは危険
世界史は教科書の内容を覚えれば大丈夫!という話を聞いたことがあるかもしれません。 それは間違っていません。 世界史は範囲が広い分、めちゃくちゃ難しい応用問題はあまり出題されません。 その為、高校3年間で習うべき内容をしっかり頭に入れることができれば得点がとれてしまいます。 実は、おいしい科目なのです。
しかし、基礎知識や通史が頭に入っている人には教科書は最高の一冊ですが、そうでない人は危険です。 学校の授業とテストをその場しのぎで来てしまった生徒は、世界史の知識がほぼゼロだと思ってください。 そんな人が教科書を一冊覚えようとするとできるでしょうか? おそらく前半部分のアウトラロピテクスくらいしか頭に入らないでしょう(^^;) 一冊読むことすらできないかもしれません。 読んで満足だとさらに危険です。
②まず問題を解く
基礎知識がないのに、問題を解いて大丈夫なのかと心配になるでしょう。 大丈夫です(^^)/ 文章が並んでいる教科書では、どうしてもどこが重要なのか分からないです。 問題を解いても、はじめは分からないと思います。 しかし、その分からないに気付くのが大切♪ ここでやっと教科書を開き、しっかり確認するのです。 こうして世界史の問題に慣れていきましょう。 センターを受ける人は、センター過去問を繰り返し解くことで傾向と対策が分かってきます。
③問題を解いてから教科書を読む!
問題演習で世界史の知識が頭に入ってから、やっと教科書を読みましょう! 最初に読もうとした時より、明らかに頭に入るはずです。 今まで断片的に覚えていた世界史の用語が、時系列に並び替えられ、時代の流れが分かってきます。 この段階にいったら教科書を読みつくしましょう。 おすすめは山川出版社の教科書です。
④世界史の特徴を理解し、苦手を補う。
世界史は、日本史と違って縦のラインだけでは分かりません。 横のラインを理解する必要があるのです。 この国がこういう行動に出たということは裏で別の国が影響している、ということがたくさんあります。 分からないことがあれば、教科書・参考書で確認しましょう。 誰か聞ける人(先生・先輩・友人)がいれば、活用するのが良いでしょう。
いかがでしたか? 参考にしてみてください。
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
『無料受験相談』________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-14-3 アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F 東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分 TEL:03-6805-4347 FAX:03-6805-4397 Mail:sangenjaya@takeda.tv
用賀駅から6分♪
桜新町駅から4分♪
Comments